スマートミラードライブレコーダー取り付け

先日、自分の車にルームミラー型のドライブレコーダを取り付けました。リアカメラ映像を常時ルームミラーに映し出す、最近はやりのスマートミラーになるタイプです。この手の商品は最近は中国製品ばかりが元気で日本製はほぼ皆無。中華な製品は当たり外れがめちゃくちゃ大きいのと耐久性がいまいちですが、そういう事も承知の上ならば、安くて面白い商品に出会えるってもので、まあ趣味の世界ですね。私も昔は秋葉原でジャンクパーツあさって、自作PCに変な高性能パーツを取り付けて不安定ぎりぎりで動かしたりするを楽しんだりしていた人なので、白物家電レベルの安定性を求めたい人にはおすすめしませんが。

3年くらい前からドライブレコーダー取り付けたいなぁと思っていたんですが、結構値段も高いし安い機種を買っても取り付け費用もバカにならないので見送っていたんですよね。DIY好きではありますが、これまでは車いじりを趣味にしてこなかったもので電装周りのやり方が良くわからなかったんですが、最近はYouTubeでも動画が増えてきたのでじっくりと見て手順や内装の剥がし方とか配線の仕方とか、だんだんわかってきて自信が付いたところで、本体を購入。

いろいろ似たような商品が多く迷いましたが、どうせ買うならスマートミラーの機能を持たせてみたいと思い、セールしていたこともありそこそこの値段で手に入る以下の機種を選びました。

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71szSLqaFhL._AC_SX679_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0832XN5HV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

ルームミラーに取りつけるタイプです。リアカメラ付き、右ハンドル車対応、GPSログ可能。商品到着後、開封の儀。

f:id:tonan:20200127235558j:plainf:id:tonan:20200127235639j:plainf:id:tonan:20200127235754j:plain

f:id:tonan:20200127235803j:plainf:id:tonan:20200127235810j:plainf:id:tonan:20200127235818j:plain

リアカメラへのケーブルの長さは十分ありそうです。マニュアルは微妙に怪しい日本語でしたが、頑張っているので良し。

f:id:tonan:20200201161117j:plain

本体の電源はシガレットソケットから取るので、ソケットコネクタを買ってヒューズボックスから引き出します。アース取れそうなボルトが近くに無くて困ったんですが、内装を止めているボルトがあったので、通電状態をテスターで確認しながら接続。なんですが、使おうとしたらテスターの電池が切れていて、また近所の店まで買いに行って、交換しようとしたらねじが固くて、つぶしてしまいました。誰や、こんなに固くこれ締めたの。俺や。とまあ、いろいろと細かい障害が降りかかってきます。

それでもフロント側の接続はそんなに難しくありません。配線も短くて済むので、車の内装を外して電装の知識あればものの15分もあれば終わるのではないでしょうか。

問題はリアカメラです。いわゆるミニバンタイプの車でして、配線距離が長いし、リアカメラを仕掛ける場所がバックドアのノブくぼみくらいしかなく、どうやって線を這わせるかかなり悩みました。

内装を無理やり引っぺがして、ボルト穴などを探したんですが、どうやってもうまく配線を通せそうにありません。仕方がないので、どこの家にも必ず1台はあるであろうドリルを持ち出します。実家にも、私の友人の家にも必ずあったもの。普通にあるよね。うん。

f:id:tonan:20200201103054j:plainf:id:tonan:20200201165655j:plain

さすがに一発勝負で失敗はできないので、かな~り緊張しました。コネクタ部の太さを見てまずは5.5mmで穴あけ。しかしコネクタが通らないので徐々に大きなドリル径で穴を広げていき最終的には6.5mmまで拡大。最初からノギスで径を測っておくんだった。

f:id:tonan:20200201170206j:plainf:id:tonan:20200201170219j:plain

それぞれの写真の真ん中付近が、開けた穴です。車体の外からは普通は見えない位置になります。ここにリアカメラのケーブル線を通して、シリコーンシーラントで埋め留めておきました。シーラント、この20分の1の内容量でいいから100円くらいで売ってくれないかな。ちょっぴり使うだけなのでもったいない。

f:id:tonan:20200201103046j:plain

車内を這わせた配線を、リアハッチドアの内装へ導こうとしたんですが、この配線配管はすでに多くの配線は通っているわ、コネクタ部が太くて90度に曲がった部分を通らないわで、かなりの時間トライしたんですが、結局断念しました。

仕方ないので、内装の天井部付近から空中配線でリアハッチのピラー部までつなげています。見た目もカッコ悪いし、何度も開け閉めしたら断線しそうで怖い。

バックギアを入れたら表示が変わるモードがあるので、バックランプの線と接続します。と言ってもコネクタは簡単に取れないので、線を途中で切って、三股に接続して半田付けでしっかり固定。雨水濡れによる漏電が怖いので、熱収縮チューブとビニールテープでしっかりと絶縁しておきます。

f:id:tonan:20200201104543j:plain f:id:tonan:20200201104311j:plain

すべて接続が終わったころには黄昏時。スイッチを入れてカメラ画面見るとめちゃくちゃ明るく映ります。暗視能力はとても高そうです。一方で防眩能力はいまいちなのか、車のヘッドライトがとても眩しく映ります。近づけば車のナンバーもわかるので、証拠は撮れるとは思うんですが。

f:id:tonan:20200202173607j:plain f:id:tonan:20200202173611j:plain

あ、あと反射防止フィルムは必須でした。貼ってないと昼間の運転でモニターが見えないレベルで映り込みします。サンワサプライの液晶用フィルム貼って対応しています。

リアカメラは、普通の鏡とはかなり距離感が変わります。広い範囲が遠くに見えるという感じ。慣れるまでは気を付けなくては。

さらっと書いていますが、慣れない作業ということもあり、いろいろ調べながら行ったので2日にわたって作業する羽目になりました。今回だいぶ分かったので、今度はもう少し効率よくできることでしょう。商品自体は、しばらく使い勝手等様子を見てみます。また不具合でたら報告します。

あと今回、だいぶ内装をとめる樹脂ピン(ドアトリムピン)を破損させてしまいました。経時劣化も進み脆くなっていたようです。ピンも購入しましたので後日、差し替え取り付けします。