中国茶土産

ちょっと前になりますが、自分が茶好きということで、日本在住の中華な友人が中国に戻った際に祁門(キーマン)紅茶をわざわざ土産で買ってきてくれました。

f:id:tonan:20190914212042j:plain f:id:tonan:20190914213042j:plain

やはり日本で入手できるキーマン系の茶葉よりもスモーキーさは抑えられており、良い香りです。ちょっとアッサムに近いかな。これが本来の祁門紅茶なんでしょうね。
とはいえ渋み少な目、どちらかといえばあっさり風味。食事の友としても合いやすいです。抽出色は薄めで、茶葉も大きい葉のため、最初は茶葉の量の調整が難しかったですが、何度か飲むうちにだんだんコツがつかめてきました。

そうなると毎日の茶でポットを準備するのもめんどくさくなってきたので、中国っぽく直接カップに茶葉入れてお湯を注いで上だけ飲むようになっています。葉っぱが大きいと沈降してくれるので行いやすいですしね。ほぼ毎日、おいしく頂いています。

f:id:tonan:20190914214020j:plain

さて、その土産をくれた友人は自分ではお茶をほとんど飲まないそうで、貰い物のお茶が残っているとのことだったので、これも譲っていただきました。

中国は浙江省杭州市の特産の西湖龍井茶ロンジンちゃ)だそうです。緑茶の一種ですが日本茶と違って蒸すのではなく煎って加熱しているようです。茶葉の形が扁平ですね。本来は日本緑茶と同じく2番煎3番煎じと飲むようですが、いろいろ試してみたところ葉を多めに入れてやや長めに抽出して1番煎のみ、が自分の好みの味ですね。適度な渋みと甘みがあってなかなかに美味しいです。カフェインはやや強めかな?眠りは浅くなる傾向が・・・。

f:id:tonan:20191028000147j:plain f:id:tonan:20191007203945j:plain

というわけで中国の有名な緑茶と紅茶をそれぞれいただきまして、毎日のように飲んでおりますが、そもそも茶どころの静岡に住んでいる割には地元の緑茶はあまり飲まないんですよね、自分は。紅茶飲むことが多いせいですが、今回、中国緑茶を飲んでいることもあり、地元の美味しい緑茶の飲み比べもいいかもしれないとちょっと思った次第です。